![]() by おまり カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
第2回目の絵付け♪は―!
プロばかりが参加の……… 回となりました… ![]() やはり 素敵過ぎー!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ リンリンの。 ![]() 皆さま ありがとうございました♪ すみません。私の写真がド下手でございます・・・・・ごめんなさい・・・ 福島と福井。 ダルマでつながって。 わたしなんぞが言うたって特に何も変わりません。 でも 黙ってんのは ズルイ気がして。 とりあえず、わたしができることを。 ■
[PR]
▲
by omarinchi
| 2012-06-30 22:23
| クラフト教室
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by omarinchi
| 2012-06-30 15:24
| クラフト教室
|
Trackback
|
Comments(0)
「医者は ただそこに居るだけでいい」
今朝のNHK「梅ちゃん先生」 そうなんそうなん。 患者からすると、治らないと不安になったり ちゃんんと診察してくれてはるん?って偉そうに思ったりもするけど。 でも実際のところは・・・そこに居てくれはるだけで 安心する。 あと・・・人へは相談しにくいコト、誰に相談すればいいのか わけわからんようになったときに・・・。 こういうコトに陥って不安ばっかり先走った時に こういう先生と出会えたならば。本当に有り難い。 お医者さんは忙しくてナカナカそこまでは無理なのはわかってるけど。 やっぱりそういう先生が居てほしい。 出会えた人は しあわせ。 今朝、この言葉をきいたときに 私はあの先生や、この先生やらの・・・顔を思い浮かべたなりよ。 ■
[PR]
▲
by omarinchi
| 2012-06-29 09:39
| 日常のこと
|
Trackback
|
Comments(4)
▲
by omarinchi
| 2012-06-28 23:38
| 日常のこと
|
Trackback
|
Comments(2)
「プチ・ノー・ウォー展」
大阪・谷六・あーとらぼにて。7月1日・日まで 6月30日のワークショップ・「手作りだるまの絵付け」 ¥1000 14:00と16:00 原発再稼働の福井の越前和紙を使用して作ってあります。 原発になんかあったら、もうこの伝統和紙もなくなるんかなぁ・・・ というか、なくなるんだよなぁ。 ![]() 福島の郷土玩具であるダルマ。 その応援のつもりで作成したダルマですが。福井への祈りを込めたものになった・・・ こけマトも、応援のつもりがやっぱり 祈りのお守りとなった。 こけマトも、カタチがかわいいので「お守り」のイメージもあったのです。 イメージが現実になったって感じ。 ![]() こけマト・立体お守り ![]() こけマト・立体お守り ![]() 30日。大阪でお待ちいたしております。 ■
[PR]
▲
by omarinchi
| 2012-06-28 22:45
| 毎月の展示会お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
フェリシモという通販誌に、本の通販冊子がありまして。
ブックポートっていうんです。 よく、「そんなん入ってないよー」って言われるんですが、 これは無料で入ってくるんではなく 番号記入しての 注文制なんですよ。 1ヶ月¥100。 他のクチュリアとかと同じようなかんじ。 このブックポートの中で わたし、絵本やら本やらの紹介文を書いてます。毎月。 「おまりの遊覧ゆ~らん」っていうコーナーでは おまりが気になった本を毎月3冊紹介して、挿絵も描いております。 いやぁ、正直、本を探すんがたいへんです・苦笑 だってねぇ・・・本がほーんと少ないというか・・限られている ココ福井県という田舎・・・・・。 必死です・笑! ブックポートに紹介されている本は、選書委員の目にかなった本でして 委員が「いいなぁ これ・・・」って思った本のみなんです。 ちょっと 見てみたろかーって思ってくれはったなら、 ぜひ!注文してみてください。 1年ごとの注文になってまいますので、 1度予約されると、1年間は届きます。¥1200ですね。 ちなみに予約用紙はこんなかんじです。 ![]() ![]() 今月号の箱に入ってたかもです。 「クラソ」にも時々掲載されてますので、 見てみてくださいねー ■
[PR]
▲
by omarinchi
| 2012-06-26 20:26
| 本のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 勝山市にある ゆめお〜れ勝山の ミュージアムショップというより土産物屋さんコーナーに トリケラさんを ドカンと(笑) 搬入してきました。 勝山へお越しの際は ぜひ〜 *午前中色々と出たから… アタマが痛い… ■
[PR]
▲
by omarinchi
| 2012-06-26 16:36
| 常設展示
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by omarinchi
| 2012-06-26 08:14
| 日常のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by omarinchi
| 2012-06-25 21:02
| 日常のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by omarinchi
| 2012-06-25 15:17
| 本物のねこ
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||